【加齢臭対策】自信がもてる!若さを保つニオイケアの簡単な方法

 

 

からだのニオイ対策として「ストレスを軽減する。運動を適度に行う。脂質をなるべく控える」といったものがあります。基本とも言えますね。

 

しかしこれらを実行できる人はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?

 

もちろん体臭のみならず健康面でもそういった対策は必要であると思います。ですが、あえて「抽象的な対策方法」と言わせて頂きますがなかなか実行に移せないものです。

 

行動しようにも時間的に困難であったり、ご自身のライフスタイルを変える必要があったり、面倒だったりとカンタンに「事」はすすみません。それにどのくらい行ったらいいかの目安もなく、すぐに実感できるのと聞かれると「?」です。

 

そこで今回は加齢臭の原因に対する対策の現実的かつ具体的な方法を提案していきます。

※加齢臭の原因や発生時期など詳しく知りたい方はこちらのページで解説しています。

 

【加齢臭対策】どんな点を気を付ければいいの?

 

まず加齢臭を対策していく具体的な2つの方法を提案します。

 

それは

  1. 体を洗う
  2. 体から発生するニオイを内側からケアする

です。

 

もしかしたら「こんなの当たり前じゃないか、なにが対策だよ」と思うかもしれませんが、加齢臭の発生原因からみると、このような対策方法が現実的かつ手軽で効果的と考えます。

 

ではその方法をひとつずつ見ていきます。

 

ただカラダを洗うだけでは無理!?

 

まずひとつ目の「からだを洗う」ですが、結論を言ってしまうと「加齢臭の原因となる皮脂は分泌をし続けるので、ニオイを抑える成分が含まれているもので洗う」この点がニオイを抑える上でのたいせつなポイントになります。

 

ただゴシゴシと洗うだけではキチンとした加齢臭対策とはいえません。いまでは加齢臭に対応した石鹸やボディソープなどが数多く販売されています。具体的に挙げると柿渋エキスや、薬用炭といったものです。

 

年代別に気になるニオイに直接アプローチする成分を配合しています。

 

さまざまなニーズに合った製品が開発されており、年代や性別ごとに種類分けもされています↓↓

  • 30代~40代 ミドル脂臭向け
  • 40代~50代 加齢臭向け
  • 女性用 加齢臭向け、デリケートゾーン向け

 

加齢臭に対応した石鹸やボディソープは普通の石鹸などとは異なります。

 

加齢臭対応商品の特徴とは?

※画像はオトナ臭向けボディソープのデオコ(水野美紀さん出演のCMのもの)

加齢臭を抑えるため効果的な保湿成分が含まれているほか、有効成分の殺菌効果によりニオイを抑えるような製品となっています。近年問題になっているスメルハラスメント対策としても注目度が高いボディソープです。

 

加齢臭の原因のページで触れましたが、頭、背中、Tゾーン、わき、デリケートゾーン、足皮脂の分泌が多くニオイが発生しやすい箇所です。加齢臭をケアするにはそれに適した石鹸やボディソープを習慣的に使っていくことが手軽に対策する方法となります。

 

ひと昔まえでは体臭ケア向きの製品はほぼ皆無でしたが、ネットの発達と定着から情報インフラが急速に整備・発達しその注目度は年々上がり続けています。それにともないニオイへの関心が高まってきています。

 

体にはニオイやすい部位とそうでない部位があります。ニオイやすい箇所の洗い方を次項で説明します。

 

ボディはTゾーンを洗うように!

 

加齢臭の原因となる皮脂分泌。人間のからだの中で皮脂分泌量の多い箇所は限られています。その中で皮脂の分泌が多い箇所として胸元と背中が挙げられます。

 

皮脂分泌が多い箇所洗う際に注意したいのはナイロンタオルのような刺激の強いタオルを使わないこと。ゴシゴシ肌を洗うことは肌を傷つけるだけでなく皮脂の分泌まで過剰にしてしまう原因となります。

 

体についた皮脂はゴシゴシ洗う必要はありません。石鹸やボディソープをしっかりと泡立ててやさしく洗うだけで余分な皮脂を落とすだけで十分です。

 

洗いすぎも体臭に良くない!?

私たちの皮膚には常在菌であるブドウ球菌が雑菌の繁殖を抑えるバリアの役割をはたしています。

しかし、体をゴシゴシと洗いすぎてしまうとそのバリアの役割をはたしているブドウ球菌まで洗い流してしまいます。

するとニオイの原因を作り出している菌が増えることになり、体臭を強くしてしまう原因となってしまいます。

 

過剰な洗いすぎは肌のトラブルにもなるし、体臭を強くする要因ともなるのでなにもいいことがありません

 

タオルでゴシゴシと体を洗うのではなく、しっかりと泡立てた泡を手でもって転がすようにやさしく洗うのがおすすめです。

 

ニオイが気になる箇所はつけおき洗いが効果的

 

ニオイがとくに気になる箇所は体を洗う泡を「1分ほどつけておく」ことで、より洗浄力が強まります(シャンプーにある泡パックを連想してください)

 

とくに汗などで汚れがたまりやすいワキ・デリケートゾーン・足などは、泡パックしておくことで汚れが浮き上がり、汚れを落としやすくなります。

 

そのためパック後にシャワーするだけで、ニオイが気になる部分をやさしく洗い落とすことができます。

 

皮脂の洗浄力が強めの男性向けのボディソープを探している方はこちらのページもご覧ください。

 

体の内側からケアしてニオイを抑える

 

ふたつ目の「体から発生するニオイを内側からケアする」についてです。

 

体の内側からニオイをケアするには

「抗酸化物質を継続的に摂取して、腸内環境を整える」

ということがキーとなってきます。

 

加齢臭対応の石鹸やボディソープをつかって対策する方法を先に解説しましたが、加齢臭の原因「ノネナール」は時間が経つとまた発生してしまいます。

 

つまり加齢臭はお風呂でしっかり洗うだけではニオイケアは万全とはいえません。

 

発生するニオイを抑えるには体の内側から皮脂の酸化を抑える必要があります。

その皮脂の酸化の原因となるのが活性酸素です。

 

活性酸素とは

酸素が体内に取り込まれエネルギーを生み出す過程で作られるもの。老化や動脈硬化などからだに悪影響を及ぼすとして有名です。加齢臭においても活性酸素は脂肪酸と結合して過酸化脂質をつくります。

 

それを手軽に継続する方法として当サイトでは体臭サプリメントをお勧めします。

 

実際に購入、使用したサプリメントがこちら

 

なぜなら体臭サプリメントの多くは活性酸素を抑える働きを期待できる抗酸化物質を多く含むポリフェノール+αを含み、かつ、腸内環境を整える成分も含んでいるからです。

 

※もちろんサプリメントならどれでもいいとは限りません。私はこれまでたくさんの体臭ケアサプリを購入し、それぞれの成分や価格を比較しての感想を以下のページでまとめました。すぐにおすすめ品を知りたい方に。

女性向け【加齢臭サプリメント】女性に嬉しい成分を含むサプリを実際に使ってレビュー

男性向け【体臭予防サプリランキング】本当に効果あるの!?実際に使ってレビュー

 

手軽に継続できるのがサプリの強み!!

 

体臭向けサプリでの対策法はしかるべき製品を日々適切に飲むだけです。手間も時間もかかりません。サプリなのでピルケースに携帯すれば会社や出先でもすぐに飲んで体臭対策が完了します。余計なストレスも感じずに済むためおすすめです。

 

食生活で体臭改善をしていくには栄養のバランスを考え、毎日のレシピを作る必要があります。そういった心配もなく継続的に続けられるのがサプリメントの強みです。

 

一朝一夕にはいかない加齢臭対策。できる限り続けやすい方法を選ぶのが改善への秘訣です。

食生活で加齢臭対策。詳しくはこちらのページで解説しています。

 

手軽な加齢臭対策のまとめ

 

加齢臭の原因は皮脂の酸化によって発生します。

 

しかし酸化の原因となる活性酸素は加齢とともに増加する傾向にあり、皮脂の酸化の完全ストップは困難と考えられます。

 

その酸化した皮脂の対策方法は以下の

  • 皮脂が酸化しないように体の内側から抑える
  • 分泌した皮脂を除去して抑臭成分でニオイを抑える

のいずれかとなり、すぐに行える簡単な対策を先ほど解説してきました。

 

生活習慣などを改善して加齢臭を対策できる方は、食生活や運動またはストレス軽減するという対策を是非とも行っていただければと思います。しかしそれには実感できるまで時間もかかりますし、実感としてわかりずらいものがあります。

 

体臭はその人のイメージを左右するひとつの要素です。

自身のイヤなニオイに気がつけたなら、はじめやすく継続しやすい方法から対策していくのが確実です。もう一度このページを見返してみることをオススメします。