コニカミノルタから販売されている体臭を測定する機器『Kunkun body』がバージョンアップにより新しく口臭測定機能が追加されました。
今回はその口臭測定機能を実際に使用してその使い心地や測定結果などをレビューしていきたいと思います。
始めにバージョンアップの詳細について
まず、口臭測定機能が追加されたバージョンについて軽くまとめますと
- kunkunbodyアプリ ver1.1.0⇒2.0.0へ
- kunkunbodyのバージョン ver2.10⇒3.00へ
となり、それによって従来より測定できたあたま・耳のうしろ・わき・あしに加えて口臭測定機能が追加されました。それに伴いアプリのホーム画面も以下のように一新されました。
ホーム画面
口のニオイ測定画面
※なおバージョンアップは無料で行うことができますので、以前からKunkun bodyを使用していた方はすぐにバージョンアップを済ませましょう。
口臭の測定値について
口の測定値についてはくちのニオイの強さを100レベルで表示するようになっています。
※加齢臭、ミドル脂臭、汗臭という判別はありません。
では、バージョンアップの詳細をある程度把握したところで早速口臭を測定していきたいと思います。
Kunkun bodyで口臭測定をしてみた結果
実際にKunkun bodyでの口臭測定を試してみたところ、測定ボタンを押してから約10秒程度Kunkun bodyを口元にかざすことで自身の口臭の測定が完了しました。
参考までに管理人が実際に以下の
- 寝起き後すぐ
- 朝食後ハミガキをして出勤する前
場合の口臭を測定してみましたのでご覧いただきたいと思います。
<リアルな管理人の口臭測定結果>
寝起き後すぐに測定
朝食後、歯をみがきをして出勤前に測定
前日はニオイの気になる夜の食事だったので数値が高めだったので納得の数値といったところです。
ちなみに測定した前日夜の食事はこんな感じでした。
- にんにく餃子
- マーボーナス
- キムチなど
測定値が高くなるのも仕方ない…
何度も試した結果、自身では寝起きの口臭の数値が高い傾向にありました。
寝起きこそ気になる数値でしたが、ハミガキ後は『ほとんどニオイは気になりません』ってなってますし、ひとまず安心といったところでした。
測定時の注意ポイント!タバコ、コーヒーなどのニオイはどうなる?
Kunkun bodyで口臭を測定する際にきちんとした測定をすることがまず重要。そうすることにより測定結果が安定しやすいようです。
そこで測定時の注意ポイントをKunkun bodyメニューのよくある質問をもとに確認していきたいと思います。
1.【測定時の注意点】
センサー部を口元に近づけた後は、測定ボタンを押してから、呼吸を始めてください。センサー部を口元に近づけ、しばらく時間が経った後に、測定ボタンを押すと測定結果が安定しない場合があります。

2.【連続使用する場合の注意点】
測定後、続けて測定する際には、2分以上お待ちいただくと正確な測定ができます。また、kunkunbody本体を振ると次の測定がより正確になります。

3.【測定結果がおかしいと思った場合】
- kunkunbodyの口のニオイ測定は、ご自身の口のニオイが他人に迷惑をかけているかどうかがわかる機能です。そのため、ニオイの強い食品は高い値を表示し、清涼剤は低い値を表示させるようにしています。ただし、現在、分析できるのは一部の食品や清涼剤のため、分析対象外の食品や清涼剤を口に含んだ後に測定すると、意図しない値を示す場合があります。
- 喫煙前に値が高く出ている状態で喫煙後に測定すると、値が低く出る場合があります。
- 清涼剤を口に含んでいる状態、もしくは直後に測定すると、値が高く出る場合があります。
- コーヒーと一緒に、喫煙や臭いの強い食品を口に含んだ後に測定すると、値が低く出る場合があります。

測定値が1ばかり出ちゃう時の対策は?
口臭測定をしはじめたときに気になったのは測定値が”1”ばかりになってしまうこと。

そんな場合自身の測定方法がきちんとされていない場合もあります。ですので以下の4つの点に注意するようにしましょう。
測定時の注意点
1.【呼吸の仕方】
測定時は「深呼吸せずにそっと口で呼吸」をしてください。
2.【くちの開け方】
「ア」と発言する時の形に軽く口を開いてください。
3.【Kunkun bodyとくちの距離】
口元に1cmまで近づけてください。
4.【測定ボタンを押すタイミング】
センサー部を口元に近づけた後は、測定ボタンを押してから、呼吸をはじめてください。
出典:Kunkunbody よくある質問より
きちんとした測定方法をすることが大前提!
口元1cmへ
口元から遠い
Kunkun bodyの測定方法として必ず測定部位とKunkun body本体と1cmの距離で測定する必要があります。
口の臭いの測定に関しても同様です。
Kunkun bodyの測定方法にも記載があるのですが、Kunkun bodyとの距離が遠いことと、また勢いよく息を吹きかけてしまうことも正確な数値をはかれなくする要因。
正しくはKunkun bodyを口元にかざし、そっと口で呼吸し測定ボタンを押します。
口臭測定への最新アップデート方法について
口臭測定機能を追加するためのアプリと本体のアップデートは無料で行うことができます。
2018年10月3日に口臭測定機能の追加がされたため、以前よりKunkun bodyを所有している方はアップデートをする必要があります。
バージョンの確認方法についてはまず、お手持ちのKunkun bodyアプリのホーム画面右上メニューから以下の2つのバージョンを確認しましょう。
- Kunkun bodyアプリのバージョン ①
- Kunkun body本体のバージョン ②
以下の画像は記事作成時(2018年10月6日時点)の最新バージョンとなります。
Kunkun bodyアプリのバージョン
Kunkun body本体のバージョン
使っているスマホのアップデート設定を自動更新にしている場合は、自動でアプリがアップデートされます。その場合はKunkunbody本体のバージョンアップ(3.00)のみ行うことで完了します。
本体アップデート方法に関しては難しい設定などはありませんのでなにも問題ないでしょう。
アップデートの所要時間は5分~10分程度でなのですぐに終わります。アップデート後にはKunkunbodyの電源が自動的に切れますので、再度電源をオンしてから測定するようにしましょう。
まとめ
あたま、耳のうしろ、ワキ、あしの4か所の他に口臭まで測定することができるようになったのはかなり嬉しい点です。
測定する際は、注意事項をしっかりと確認したうえで使用するようにしましょう。
口臭は人の印象を決めかねません。しっかりとしたエチケットをするためにもこういった機器で対策するのはいかがでしょうか?